歴史・文化
八幡浜の歴史・文化を勉強しませんか?意外な事実が判明するかもしれません。
-
川名津の柱松神事
【県指定無形民俗文化財】4月の第3土曜日から日曜に行われるこの祭りの起こりは、江戸時代に相次ぐ大火に襲われた村人が、火…
-
大元神社の百矢祭
百矢祭は、戦国時代に中津川地区の領主が武芸奨励のために始めたのが由来で、南予では唯一残っている弓祭りです。いまでは厄…
-
二宮忠八翁飛行記念大会
ライト兄弟が世界初の有人動力飛行実験に成功する12年前にゴム動力模型飛行機による飛行実験に成功した”飛行機の父”と呼ばれ…
-
てやてやウエーブ
8月12日は、宇崎竜童作詞・作曲のロック調の「てやてやウエーブ」リズムに乗って子供連から各種団体の踊り子たちが、八幡浜の…
-
五反田の柱まつり
【県指定無形民俗文化財】8月14日五反田の王子の森公園で開催される「柱まつり」。戦国時代の元城と金剛院の修験者の戦国哀話…
-
八幡浜みなと花火大会
8月15日の夜は、八幡浜港内の出島から、夜空へそして海中へと数千発の花火が打ち上げられます。「これが花火だ‼︎」と浜っ…
-
保内秋祭り
各地区の神社で開催される秋祭り。それぞれ特色のある唐獅子舞、五つ鹿踊り、四つ太皷、牛鬼、山車などを巡行し、神社に奉納…
-
八幡浜みなと祭り
趣向を凝らした数千人の踊り子による「てやてや音頭」の行列や、各地区で繰り出される唐獅子舞、五つ鹿踊り、神輿、牛鬼など…
-
ゆめみかんイルミネーション
夜風に揺れる電飾の光が建物の窓に映し出されることで明るさが一層増し、きらびやかな輝きが演出されます。幻想的な夜をお楽…
-
やわたはま産業まつり
「みかんと魚とちゃんぽんのまち」八幡浜の魅力を発信するイベントです。八幡浜の特産品・逸品がみなっとに勢揃いするほか、…
- アクセスランキング
- 来と~なる記事
-
-
しっとり&ふんわり!八幡浜市の食堂「味楽食堂」で「やきめし」を食べてきたよ!
2024.12.27
-
自分で作れる!八幡浜市の「谷本蒲鉾店」でじゃこ天・ちくわ作りを体験してきたよ!
2024.11.29
-
あの人気カフェが八幡浜でOPEN!「お菓しとそらしと」に行ってきたよ!
2024.10.25
-
八幡浜保内IC近く!「めん処 矢磨樹 保内店」で「温泉卵入りの冷だまうどん」を食べてきたよ!
2024.10.11
-
八幡浜市の最新ブックカフェ!「Buku. Cafe&Book」でランチを食べてきたよ!
2024.9.6
-
八幡浜市の「BEERREST EYEWALL」(アイウォール)で「焼きちゃんぽん」を食べてきたよ!
2024.7.12
-