山あいの集落で日本の里山文化に触れる。
八幡浜市・日土東地区では、山あいの集落の暮らしに触れながら、地元の食材を使った田舎料理づくりを体験することができます。料理に使う四季折々の食材や、あしらいに使う植物を採るところから始めることで、日本の里山の季節感や食文化について深く知ることができます。
日土東地区は、八幡浜市中心部から車で20分程度の距離にありながら山深く、標高約150mから550mのあいだに集落が点在する典型的な中山間地域です。四国別格二十霊場の札所として数多くの参拝者が訪れる「金山出石寺」のある出石山(いずしやま、標高812m)を山頂に仰ぎ、わずかな谷あいの土地や山の中腹の急傾斜地を活用して、柑橘類やキウイ、ブルーベリーなどの果樹栽培や、養豚などが行われています。
山に囲まれているため交通の便が悪い一方で、地域住民同士の結束力は強く、老若男女が参加する地域活動が活発なのも特徴です。
この体験では、八幡浜駅あるいは八幡浜港からガイドが同乗し、途中、国の重要文化財であり、地域の子どもたちが通う「日土小学校」についても案内します。
体験場所に到着した後は、季節に応じた野菜や山菜、穀物などを収穫するところから始め、それらの食材を使って地域でよく食べられている田舎料理づくりに取り組みます。献立は時期により異なりますが、昔から家庭料理として愛されている「手延べうどん」やイリコ(煮干)を使った「イリコ飯」(炊き込みご飯)などを予定しています。
八幡浜市の地域おこし協力隊として日土東地区を担当している仁禮誠さんは、「地域の力強さや自然、悠久の時の流れを体感してほしい」「八幡浜の新しい魅力を発見してほしい」と、自らもガイドとしてみなさんをお迎えします。
日本の里山文化や自然との共生、あるいは地域コミュニティについて興味のある方にお勧めのコンテンツです。
お問合せ・お申込み先:(一社)八幡浜市ふるさと観光公社 TEL 0894-22-0855
〒796-8501 愛媛県八幡浜市北浜1丁目1番1号 愛媛県知事登録旅行業 地域-209(総合旅行業務取扱管理者:竹下明伸) ※こちらのフォームからもお問合せできます。(お電話でのお問合せ受付時間:平日の9時~17時)
■ 基本情報
1人当たり税込価格 | 10,000円 |
催行可能人員 | 2~7人 ※1組限定 |
実施可能期間 | 3~11月 |
体験時間 | 9:30~14:30 |
体験場所 | 八幡浜市日土東地区 |
集合・解散場所 | 八幡浜駅もしくは八幡浜港 |
備考 | 可能な範囲でアレルギー・禁忌食対応 |
Q&A・ご注意事項
Q:予約はいつまでに?
A:原則として、体験希望日の2週間前までに申込みをお願いします。
Q:2週間前に予約をすれば、必ず体験できますか?
A:受入先の都合等によっては、ご期待に添えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
Q:服装や道具は?
A:体験に使用する道具はこちらで用意します。服装やその他の準備品については、事前にこちらからご案内します。
Q:体験料金の支払いは?
A:事前に銀行振込していただきます。
Q:キャンセルしたい場合は?
A:お客様の都合でキャンセルする場合は、以下のキャンセル料が発生しますのでご注意ください。
・体験日の10日前~8日前のキャンセル:体験料金の20%
・体験日の7日前~2日前のキャンセル:体験料金の30%
・体験日の1日前(前日)のキャンセル:体験料金の40%
・体験日当日の体験開始前のキャンセル:体験料金の50%
・体験開始後および無連絡不参加:体験料金の全額
【ご注意事項】
・実施期間、定員を必ずご確認の上、お申込みください。
・集合場所へは、お客様ご自身での移動となります。