歴史・文化

八幡浜の歴史・文化を勉強しませんか?意外な事実が判明するかもしれません。

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 歴史・文化
    • 買う

    みなっと日曜市

    みなっとでは毎月第3日曜日にみなっと日曜市を開催しております。毎回テーマを決め、併設イベントも開催しております!百聞は…

    • 歴史・文化
    • 観る

    明治橋

    (社)土木学会により平成22年度選奨土木遺産として認定された明治橋は、千丈川に架かる鉄筋コンクリート路式アーチ橋で、同…

    • 歴史・文化
    • 観る

    くじらの石風車

    真網代にあるくじらリハビリステーションの入口に設置されている。石で造られたとは思えないほど軽やかに海風に吹かれて回り…

    • 歴史・文化
    • 観る

    四国山霊場

    八幡浜市内中心にある四国山は尾根伝いに四国八十八ヶ所を模した霊場で、日本で2番目に高い弘法大師像や大関朝汐関の記念碑…

    • 歴史・文化
    • 観る

    日土小学校

    【国指定重要文化財】八幡浜市職員であった松村正恒氏が、本校を含む学校や病院等の設計を手がける。本校中校舎・東校舎が201…

    • 歴史・文化自然
    • 観る

    琴平公園

    川之石にある金刀比羅神社は、桜の名所として知られ、春になると参道沿いに桜のトンネルができます。公園内には、戦没兵士の…

    • 歴史・文化自然
    • 観る

    金山出石寺

    標高812mにある出石寺は八幡浜と長浜との境界にあり、弘法大師が命名。山頂に立てば瀬戸内海の島々、中国・九州の山陰までが…

    • グルメ歴史・文化産業
    • 観る買う

    梅美人酒造

    【国登録有形文化財】レンガの煙突がその伝統を今に伝える。創業大正7年の造り酒屋。敷地内の建物5ヶ所がそれぞれ文化財とし…

    • 歴史・文化
    • 観る

    大法禅寺

    臨済宗の傑僧・西山禾山が住職を務めた寺。京都の銀閣寺を模した観音堂、禾山に参禅した彫刻家・平櫛田中氏作の木彫「禾山笑…

    • 歴史・文化
    • 観る

    旧図書館

    松村正恒の設計で昭和26年に建てられた図書館は、昭和29年に移築した際、平面構成を左右反転させている。構造や意匠に、日土…